レモンとオレンジと猫と、

日常の風景や備忘録、健康オタク的な事をつぶやいています。

体脂肪

 4月が始まりましたね。

やっと太陽と青空が戻ってきました。

 昨夜は物凄い雷雨でした。

ガラスが割れるのではと思うぐらい

バリバリーと怒りのようば稲妻でした。

 南方面の近隣のマルターノという町では

雹が雪のように積もったそうです。


 晴れた今日は、

溜まった洗濯物をして〜

といってもまだまだ湿度が勝っているので

乾ききっていません。


 健康オタクな和多志ですが、

今、新たに健康なダイエットのことを

改めて学んでいます。

「三食食べる」

ということなのですが、

本音、ちょっときついです(笑)

ま、3ヶ月の期間限定でテストがあったりなので

なんとかして数値も落とさないと、、、

今まで1食か2食でしたから〜

なにか常に食べる物のことを考えてるみたいで

妙にソワソワなんです(笑)

何でも食べていいとは言っても

ただなんでも食べれば良いというわけではないので〜

 体脂肪の数値も今回初めて測定(笑)

機能が付いていたけど使ったことがなかったです。

 いわゆる隠れ太りか!!!

20代の頃、測定してもらったことがあったことを

思い出すと当時、19〜20%だった記憶。

そう思うと凄いアップだわ(笑)

 体脂肪を落とすにはタンパク質がポイント

そして糖質は控えめにしないといけません。

ただいま絶賛人体実験中(笑)

3月が終わる〜オレンジの花開花

  3月31日月曜日、

今日で3月も終わり、

昨日最終日曜日からサマータイムに変わって

日本との時差7時間に縮まりました。

 この一週間ほぼ雨と雲、

太陽が出ても直ぐ曇る。

1日晴れたのって2日ぐらいか、、、(汗)

こちらは、冬から湿気が上がるので

洗濯物が乾かなくて、困る。

室内平均気温は18℃ぐらいか、

湿度は50%超えそう〜

でも、石造りの家は気温にわりに湿度が高いと

室内が冷たく感じます。

 庭のレモンとオレンジはもう花の蕾も沢山付け

まだ果実も沢山実って、

今朝オレンジの花が一部開花していました。


 暮の25日に帰国して3月17日にイタリアに

戻ってきました。

本来1月26日に戻る予定でしたが、、、

 まさか、高齢父が介護になってしまうのか!?

とドキドキ焦りました。


 羽田に到着した日は、

直ぐには帰らずホテルでゆっくり温泉を

楽しみたい〜

先のブログ記事に書いていますが、

今回一人ということもあり、

先ずはのびのびしたいです、

って、娘と一緒でものびのびしますけど(笑)。

空港直結のフォンテーヌ〜&天空温泉♪。

そして、イタリアに出発の前日も前泊で

泊まりました。

出発日に時間のストレスフリーは

ありがたいですからね。


 そう、

高齢父ですが、和多志が家に戻ったころは

風邪引いてるな~ぐらいに思っていました。

24日に都内までバス電車を乗り継いで叔父と

伯母の葬儀に参列したそうで寒い日に一日がかり、

夜遅くやっと帰宅したそうで、

これがただって風邪引になったようです。

 29日頃から、歩くのがおぼつかなくなり

なんか、おかしいと思っていたら

トイレに行くのが間に合わなく、起き上がるのも

大変になっていました。

だいぶ痩せてしまっていて体力がなく、、、

なんとか痰は出せていたので手伝って出させました。

息が苦しいと一度大騒ぎになり、

救急車を呼ぶ羽目に時間待ちでやっと診てくれる

病院へ行き、軽い肺炎だと言われました。

本人は至って普通な感じですが、、、

一人では無理なことも出てきて、

慌てて、介護の手続きにも動きました。

主治医の医師のところへと診断書を

書いてもらいに行って、痩せ過ぎて先生も

ボソっと塩不足ですね、と

ね!!!塩は大事なのよね。

食塩、卓食塩、○方の塩は駄目ですよ〜。

とりあえず塩の点滴もお願いして

やっていただきました。

とにかく天然の良い塩を意識して摂らせ

だんだん食事も食べられるようになり

一月下旬にはだいぶ回復して

二月下旬からは仕事もぼつぼつ復帰しました。

 健康オタクな和多志でしたから早い復帰だったな

と自負しています(笑)


 父とずっと一緒は本当、ストレスです。

が、これからは手伝ってあげないといけないことも

多々ありで帰国のことを考えなければいけません。

夏から当分実家暮らしです。

Buon Natale (メリークリスマス)で羽田着〜あっという間に年明け

 12月31日火曜日、

とうとう大晦日になってしまいました。

実は、25日に羽田に到着していまして、

今、実家で過ごしています。

今回の帰国は娘を連れてこれなくて残念ですが、

一人で一ヶ月の滞在になります。

 出発の日は、

まさかの涙の見送りになってしまいました。

娘とこんなに長く離れるのは、始めて、

過去、一週間とかは3回程〜

やっぱり居ないと寂しい。


 あ、これを書きながら〜

24時〜

2025年になってしまった!!!

「いつも読みに立ち寄って下さる皆様、

ありがとうございます。

健やかに楽しい年にしていきましょう。」


 イタリアの家を早朝3時半にでて

飛行機は6時20分〜イタリア航空、

ローマで7時間待ち乗り継ぎ(汗)

アリタリアの時は冬でも11時の便があって

ちょうどよい乗り継ぎ時間なのですが、

この時期無いみたいです。(涙)

 出発は小さな地方空港なので

ゲートを出たら歩いてタラップへ〜

飛行機は直ぐ側に駐機しています。

まだ真っ暗で三日月が銀色に輝いていまして、

一瞬、夜便と錯覚するかのようでした。

飛行機が離陸し上空飛行の頃に東の地平線

明るくなり始めていました。

 ローマまでは約一時間位の飛行、

長い待ち時間なのでエコノミーチケットに

ラウンジをオプションで付けたのですが、、、

この場合、出発時間の3時間前からでないと

使えないと!!!はぁ~〜〜。

(ネットには記載があるそうですが、

和多志は見ていませんでした。汗)

実質3時間も使えない〜

しっかり、顧客アンケートにクレームを

書きました!

食事もそんなに大したこともなく、、、

ピッツァ2種、ほうれん草とモルタデッラのパニーノ、細いリガトーニのパスタで

野菜ラグーとパジルサーモン、、見た目同じ様な

ついでにお米のサラダも同じ様な具、

パスタ、、、レンズ豆の煮込み、

トマトソースのニョッキ、サラミ、チーズ、

果物(オレンジ、バナナ、りんご、洋梨、キュウイ)、

生野菜色々、ビスケット3種、パン。

ビジネスホテルの朝ごはんみたいかな〜

本音これと言ってそそられません。

が、ゆっくり自由にワインとつまめるのが

良いのですけどね(笑)

過去1回、2回利用したかな、、、

ま〜ほぼ利用することはありませんが。(笑)

 それから、見せる程機内食ではありませんが、

イタリアか日本食の選択でいつも日本食に

しているのですけど、

今回は、大ハズレ!!!

ご飯が硬すぎボソボソ、、、、トッピングは

鯖の煮付け&ほうれん草おしたしもどきかな〜

おかずは、

もやしのマリネの様なに消しゴムの様な豆腐。

無難なラザニエにしておけは良かったわ。

(イタリアは大抵ラザニエかペンネかな?)

 確か前回は、羽田行の日本食はまあ良くて

戻りの羽田発のローマ行の日本食が

なぜか期待を裏切る不味さ、、、

今回は、、、どうなるやら〜。


 羽田に昼近く着いて、時間を逆算すると

なんと24時間〜

寝てない。

機内では今回寝られなかった〜

耳栓とアイマスクして目を閉じてたけど

常に音が聞こえてた。

いつもなら数時間はね落ちして音の意識も無い。

 目がショボショボ〜

いつも電車で直ぐに移動という所だが、

今回温泉に浸かりたい〜で

羽田で一泊温泉、初めて羽田ガーデンエリアへ

重たいリュックを預けて、

まずは口直しにカウンターで板さんの握るお寿司で

舌鼓、本当はお酒も頂きたかったけど

あまりにも、眠気が勝ってて

上がりのカフェインとわさびで

ちょっとシャキとしました。(笑)

 

 ホテルのお部屋は、

コクヨのコラボ部屋。

文具セットのプレゼント付〜

文具壁紙、

ヘッドカバーはノートのレリーフ、

定規、消しゴムのクッションオブジェ、



 温泉スパは夜、朝しっかり利用〜

ヨモギのミストサウナは香りが良かった。

温泉のジェットバスで背中のマッサージ効果

あったかな〜

お陰様で芯から温まり癒されました。


ではまた〜。